1. HOME
  2. 年中行事
  3. 左義長神事・とんど焼

左義長神事・とんど焼

2021年1月15日

正月の15日頃の小正月に注連縄や門松を松の木や竹などを中心に組んで燃やします。
古い御神札、神棚、お守り、破魔矢などの旧年の間に神祭りに使った者を、一緒にお祓いして焚き上げる神事です。

不要になって処分するものに感謝し、燃やすことで空へ帰ってもらう儀式を「お焚き上げ」といいますが、どんど焼きでは、年神様(毎年お正月、各家にやってくる豊作や幸せをもたらす神様)が空へ帰っていくのをお見送りし、無病息災や五穀豊穣などを祈願します。

火の燃える音のはやし言葉 或は盛んに燃える火の様子を表したとしてドンド、ドンドンヤキなどとも言われ、西日本では左義長(さぎちょう)、東日本ではサイノカミ、道祖伸祭りなどとも呼ばれています。

火をつけ、お正月飾りなどを燃やしますが、年神様はこの時に煙に乗って空へ帰っていくと考えられています。

どんど焼きの火や煙に当たることで、その一年を無病息災で過ごせるといわれています。