紫雲会(しうんかい)
毎月17日に開催している仏さまのお話を聞く会(常例法座)です。戦前に始まり、通算回数は850回を超えました。正覚寺のご門徒ではない方にも沢山お参りいただいています。どなたでもお参りください。(途中入退場OK)
参拝懇志: 1,000円~
受付 | 10:00~ |
お勤め | 10:30~ |
ご法話 | 11:00~(途中休憩あり) |
昼休憩 | 12:30~ |
ご法話 | 13:30~(途中休憩あり) |
終了 | 15:00頃 |
2025年講師・講題一覧
月 | 講師 | 講題 |
---|---|---|
1月 | 上野 隆平 師(龍谷大学非常勤講師・行信教校講師) | 仏教流、対人関係の悩みの対処法 |
2月 | 宮部 誓雅 師(大阪) | 親鸞聖人のご生涯 吉水入室 |
3月 | 三浦 真証 師(奈良) | 何を聞いて生きるのか(午前) 亡き人と共に生きる(午後) |
4月 | 三宮 亨信 師(滋賀) | 蓮如上人のお手紙、御文章に聞く |
5月 | ||
6月 | 和氣 秀剛 師(奈良) | 私の歩むお念仏の道 |
7月 | 日置 宗明 師(三重) | 『歎異抄』後序のご法語 |
8月 | 清岡 隆文 師(大阪) | ただ念仏して |
9月 | 花岡 静人 師(奈良) | 『仏説無量寿経』を聞く |
10月 | 貴島 信行 師(大阪) | 十二のひかり |
11月 | 加藤 真悟 師(大阪) | 「正信念佛偈」のこころ |
12月 | 葛野 洋明 師(龍谷大学教授) | 『浄土真宗の救いのよろこび』から阿弥陀さまを仰ぐ |
その他活動
正覚寺では、不定期で以下の活動を行っています。開催時にはお知らせからご案内いたします。詳しい内容はお知らせをご覧ください。
「お寺であそぼっ!」(子ども会)
夏休みと冬休みに三重大学の学生さんの協力のもと開催している、小学生対象の子ども会です。宿題をしたり、遊んだり、ご飯を食べたりと盛りだくさんの内容です。学生さんの力により、津市、津市教育委員会、地元企業の皆様から支えていただきながら開催しています。
「お寺ヨガ」
四日市市にあるスタジオフィールズより、ヨガインストラクターのAya先生にお越しいただき2か月に一度開催しています。老若男女問わず、どなたでもご参加いただけます。(現在休止中)